気になる福利厚生

応募先の福利厚生、きちんとチェックしていますか?
就職・転職活動をされるにあたって、「福利厚生」はとても重要なポイントです。
例えば、退職金の制度一つとっても、会社によってどのような設計にしているかが大きく異なり、
生涯収入にも大きく差が出てきます!
また、新卒の方はどうしても基本給与に目が行きがちです。
もちろん、日々の生活の要となる要素でとても重要なものですが、
長い社会人生活を送るうえで賞与の支給があることは、 ”日々の生活に彩りが加わる事”
を意味すると言っても過言ではありません!
これらは、生涯収入を考えるうえでも絶対に着目すべきポイントです。
いちたかガスワンの福利厚生
当社の福利厚生の全てを説明・・・したいところですが、
多岐に渡る為、その中からごく一部についてご紹介します。
中途採用でのご応募を迷われている方、来年以降、新卒でエントリーを検討されている方は必見です!
賞与(ボーナス)
当社は夏(6月)に2カ月分、冬(12月)に2ヶ月分で、
年間合計4ヶ月分の賞与を支給しています。
賞与の金額は、年2回行われる人事評価に基づいて加算されます。
昨今の社会情勢から、賞与の支給額が「減った」会社は、
全国で約3割近くとされていますが、エネルギーを主力商材として扱う
当社は、コロナ禍以前から過去数年を見ても4ヶ月分の賞与が減額された事はありません!
すなわち、お客さまに選ばれ続けるための企業努力、工夫を続けている会社、とも言えます。
退職金制度
当社の退職金制度は、月1ポイント(10,000円相当)を会社で積立をする「勤続ポイント」と、
人事評価に伴い決定する「資格ポイント」の2階建てです。
一部を確定給付企業年金で運用しており、入社する年齢や、勤務成績によって支給額は異なりますが、
大卒の22歳で入社し、60歳定年まで標準的な評価を受けられた場合、
合計1,000万円超を受け取っていただける仕組みです。
資格取得奨励制度
社員一人ひとりがスキル向上する事で、会社にもたらす力は計り知れません。
特に、危険物を取扱い当社のような業態では、積極的な資格取得が求められます。
①高圧ガス販売主任者第2種 ②危険物取扱者乙種第4類
以上の2種は必携資格として、業務で現場に出る営業や工事、配送職の社員だけでなく、
事務職の社員にも取得を促進しています。
こういった資格は、一度取得すると「一生モノ」の自分の武器になります。
当社では、勉強熱心な社員を応援する仕組みとして、
資格の難易度に応じて、会社が指定した資格試験の合格時に1万円~5万円の奨励一時金の支給と、
取得関連費用(受験費用など)を会社が負担する資格取得奨励制度があります。
このような制度を活用して、当社社員の多くが毎年資格取得にチャレンジしています!
また、一部資格試験は業務時間中に、試験対策を実施しており、合格率アップに一役買っています。
社員料金
当社の供給先に社員が住み、社員名義で契約をしていると、LPガスと灯油の使用料が割引されます。
LPガスは基本料金と従量料金が値引きされ、灯油は1リットルあたり13円も値引きされます!
また、燃料機材などの物販の値引きや、
毎年行う「スーツフェア」では、良質な生地のスーツが30%以上値引きされたお手頃価格でゲットできます。
自分の価値観に合った福利厚生はあるか?
入社してからこんなオトクな制度がある事を知った!という方もいますが、
冒頭でも述べた通り、会社を選ぶうえで福利厚生は絶対に目を向けるポイントです。
特に社員価格などは、当社の社員だけ、という特別感が味わえますよね。
これ以外にも健康に関する事など、多数の福利厚生がありますが、それはまた別の機会に。
この記事を見て少しでも「興味が湧いてきた!」という方は、まずはエントリーしてみて下さい。
面接の際にこのような内容を聞いてもらえると、面接官は、
「この人はうちの会社の事をしっかり調べて来てくれているなぁ」と思うはずです!
※中途採用エントリーをご検討中の方へ※
ご応募の際は、以下のエントリーフォームが便利です!!
必要事項を入力し、写真付き履歴書・職務経歴書をデータ送付するだけでご応募いただけます。
是非ご活用下さいね♪