いちたかガスワン Recruit
いちたかガスワン Recruit
中途採用 2023卒エントリー

Blog 人事担当ブログ
2022.10.03アスリートコラム

アスリートコラムVol2 -大会報告・合宿での過ごし方-

こんにちは!
総務人事課 スキージャンプ競技の五十嵐彩佳です!

7月29日に士別市朝日町にて行われたサマージャンプ朝日大会に出場し、無事シーズンインしました。
私にとっては社会人初戦でもあります☆
久しぶりの試合は緊張感とともに、いよいよ始まる!というワクワク感もあり、やっと開幕し、嬉しい気持ちでいっぱいです。

◆大会結果◆

Jr&レディース朝日大会    4位
サンピラー国体記念大会    4位
札幌市長杯 宮の森      5位
札幌市長杯 大倉山      4位
チャレンジカップ大倉山    3位
サマージャンプ蔵王大会    8位
エイブルCHINTAIカップ 9位

あと一歩で表彰台という悔しい結果が続きましたが、チャレンジカップでは表彰台に上がることができました!社会人になり初めて経験するシーズン、社員の皆さんにたくさん応援していただき、少しでも良い報告ができるようにと思い臨みました。

←お気に入りの応援旗

8月上旬の札幌の試合には、社長をはじめ管理部の方々がジャンプ台まで足を運んでくださり、素敵な応援旗で観戦していただきました。(応援旗、とても可愛く作っていただいて、選手の間でも評判が良かったので是非現地でチェックしてみてください☆)

そして後半戦は、本州へ移動し国内女子フルメンバーでの大会が続き、世界トップ選手も参戦するワールドカップとほぼ同じような状況での試合でした。その中で春から取り組んできたことが少しずつジャンプとリンクし、とても収穫の多い連戦になりました。また、今の自分の実力を確認でき、新たな課題も発見できました。
まだまだこれから強くなります!!!引き続き応援よろしくお願いいたします。

合宿中の過ごし方

私の合宿の過ごし方について紹介していこうと思います!
まずはじめにジャンプ台にはそれぞれ特徴があり、アプローチ(助走路)が急な台や、カンテ(踏切地点)高さが高い台、デコ(テイクオフした後の直線距離)が短い落下台など、ジャンプ台によって全然違います。そのため、基本的には遅くても大会の1週間前には現地入りし、ジャンプトレーニングを行います。
その中で今回はポイントを3つに分けて紹介していきたいと思います!

【基本スケジュール】

5:30  起床 散歩・ストレッチ
7:00  朝食
9:00  ジャンプトレーニング
12:00  昼食
14:00  体育館・ジムでトレーニング
17:00  各自コントレ
18:00  夕食
19:00  フリータイム
22:30  就寝

ポイント① ~朝の散歩・夕方のコントレ~

朝は体を目覚めさせるために散歩をします。その土地の空気や景色を楽しみ、呼吸を意識するようにしています。なので朝の時間は音楽を聴きません!そうすることで自然と気持ちがすっきりして、いい一日を迎えられるような気がします。
夕方は会話できるくらいのペースで20~40分ランニングをします。この時は大好きなK-POPを聴きながら、道を決めずに進みたい方向にただ走ります。そうすることで、知らなかった場所を発見できたり、基本的に合宿する場所は山の中なので絶景スポットに巡り合えたりします☆最近でいうと新潟合宿の時に「むっつら安い!」という看板のお店を発見して、むっつらの方言の意味を知りました!(なまら のような使い方のようです。)

↑合宿中にこのような絶景スポットに巡り合える事も!

ポイント② ~球技~

午後は体育館やジムに行って汗をかくようにしています!そこで多いのが球技です。他のチームと合同でバレーボールやテニポン、バドミントンなど種目は様々です。いろんなスポーツをすることで体を上手に動かす能力が付きます。これはスキージャンプにおいて凄く重要で、空中で体をコントロールする能力が必要になるため、どんな状況にも対応できるというトレーニング効果もあるんです!基本的に男子が多い中での球技になるのでレベルが高く、負けず嫌いが多いこともあり毎回白熱した試合が繰り広げられています・・・(笑)

ポイント③ ~夕食後のフリータイム~

ここでは洗濯物や入浴、体のケアを行います。私が最近ハマっているのはサウナです。試合2日前からは長い入浴を控えていますが、それまでの期間は近くの銭湯や温泉施設を見つけてサウナでしっかり整えます!(笑)最近はサウナブームということもあり、施設がとても充実していて楽しいです。その日の疲れをしっかり取り、次の日のトレーニングに備えることでより充実したトレーニングを積むことができます。
他にはビーズでアクセサリーを作ったりしています。気づいたらずっとTikTokやYouTubeを観ていてもうこんな時間!ということはありませんか?私はよくあるんです・・・。その防止効果も兼ねて、無心で何かに取り組めないかと考えたときにビーズに辿り着きました。ちなみに前回の山形の合宿ではお花のブレスレッドとリングを作ってみました☆
学生の頃は出席日数が足りないので必死に課題と向き合っていましたが、この時間を有意義な時間にできるよう最近はいろんなことに興味を持つようになりました!リラックスする時間も大切だなと思い始めるようになってきたのが、最近の私のちょっとした変化ですかね(笑)
とにかく合宿中はいつも以上にオンとオフの切り替えを大事にしています。ついついジャンプのことばかり考えて、考えすぎて周りが見えなくなってしまうタイプなので・・・今後は自分に合ったメンタルコントロールも確立していけたらなと思います!

スタッフブログ一覧に戻る