Interview 社員インタビュー
石橋 未樹
2019年4月新卒入社 - 経験年数 3年※所属・経験年数は取材当時の情報です

業務内容
オフシーズン期間中は、8:30~15:00まで出社し事務仕事を行い、業務が終わり次第、トレーニングを行っています。
会社では備品の整理や発注、健康診断結果の書類管理、社内書類の発送、車両管理書類の処理等を担当しています。
トレーニングですが、自転車やランニング等の陸上トレーニングに加え、ジムでコーチと一緒に体幹トレーニング、ウェートトレーニング等を行い、怪我をせずシーズンを戦いぬける体作りをしています。
01競技をはじめたきっかけを教えて下さい。
01競技をはじめたきっかけを教えて下さい。
スキーとの出会い・戦歴
私が小学2年生の頃に兄の影響で始めました。兄が友達と家近くのスキー場のスキークラブに入っていて、
母が送迎していたので、私も一緒に行っていました。
兄が練習している間、一人で自由にスキーを滑っていたのですが、それをコーチが見ており、アルペンスキーのチームに誘われました。
競技歴は今年で18年目を迎え、主な戦歴は、インターハイ回転種目で優勝、次の年にアジア大会大回転種目で優勝、全日本のナショナルチームにも選抜されました!
現在は選ばれていませんが、必ずナショナルチームに復帰します!

02アルペンスキーはどんな競技ですか?
02アルペンスキーはどんな競技ですか?
怪我も伴うタフな競技
スキーコースの斜面に設置された赤と青の旗門を指定された順番通りに通過し、スタートからゴールまで、0.01秒単位でタイムを競う競技です。
滑降、スーパー大回転、大回転、回転、複合、スーパー複合と6つの種目があります。
滑降では時速100kmを超えるスピードが出ることもあり、とても迫力のある競技ですが、反面、大きな怪我をしてしまうことが多く、
私も大学生の内に2度、膝の前十字靭帯を切り再建手術を受けました。復帰までに約8ヵ月程かかる大怪我で、リハビリなどとても辛い時期もありましたが、周りの方の支えもあり、今では痛みも心配もなく競技を続けられています!

03いちたかガスワンはどんな会社ですか?
03いちたかガスワンはどんな会社ですか?
会社全体で夢を後押ししてくれる
面接時から、担当してくれた方たちがとても優しく印象が良かったです。
入社してからも、その印象は変わらず皆さんとても優しく、何かと気にかけて頂き、他の部署の方からも良く話しかけてくださり、とても良い雰囲気の中お仕事が出来ています。
また、サークルや部署内での懇親会など社員同士が交流する機会があり、先輩社員にも気軽に話しかけられるようになりました。
日本で一番大きな大会である全日本スキー選手権大会には、会社で応援ツアーを組んでくださり、大勢の社員の方々が応援に来てくれたこともありました。普段は海外での試合が多い為、直接応援されることが少ないので、社員の皆さんと大会でお会いできた時はとても嬉しかったです。

04【アルペンスキーの豆知識】
04【アルペンスキーの豆知識】
気温マイナス20度を超える極寒での競技
アルペンスキーは極寒の中、タイツとピチピチのレーシングスーツのみを着用し競技に挑んでいます。寒い地域ではマイナス20度を超える寒さの中、練習や大会が行われるためとても過酷な競技です。しかし、滑っている間はとても身体への負荷が高い為、滑り終わった後は体温が高くなりタイツから湯気が出ることもあります。
日本ではマイナーなスポーツですが、ヨーロッパなどではとてもメジャーなスポーツで、ワールドカップの会場には3万人もの観客が集まります。体格の違いや練習環境の違いもあり、ヨーロッパの国は強豪国ばかりです。
アルペンスキーのオフは主に5月~9月くらいになりますが、その期間はウエイトトレーニングや体幹トレーニング、自転車やランニングなどでの有酸素トレーニング、インターバルなどでの無酸素トレーニングが主な練習内容になります。

05今後の自分の目標を教えて下さい
05今後の自分の目標を教えて下さい
世界の舞台で活躍を
昨シーズン(2021年シーズン)は初めてワールドカップに出場出来たものの、完走することが出来ませんでした。
今後は、どんどんワールドカップに挑戦して世界での経験をたくさん積み、ワールドカップやオリンピックで活躍できるように頑張ります。
今シーズンは、ワールドカップ開幕戦に出場出来る可能性が高いので、まずはそこに向けて頑張りたいと思います。
日本でもアルペンスキーがもっと有名なスポーツになるために、まず私が世界で戦っている姿を見せ、そして誰からも応援されるような選手になって、日本のアルペンスキー界を盛り上げていきたいです!

一日の流れ
- 08:30
出社
- 08:40
社内システムを立ち上げ、掲示板やメールを確認
- 09:00
会社備品の整理、不足分の発注
- 10:00
社員データの顔写真入れ替え作業
- 12:00
お昼休憩
- 13:00
健康診断結果配布作業
- 13:30
出勤簿データチェック
- 14:30
社内連絡便の発送準備
- 15:00
退社、トレーニングへ
- 15:30
トレーニング開始
- 18:00
帰宅

休日の過ごし方
基本的にインドアなので、外出することは少ないです。休日は普段のトレーニングや練習で疲れが溜まっているので、その疲れをいかに取るかが最優先になります。
犬を飼っているので、散歩やドッグランに連れていくことはありますが、家でゆっくり映画やドラマ鑑賞をしてリラックスして身体を休めることが多いです。
あとは、マッサージやストレッチなど休日でも身体のケアをしています。
寝ることも大好きなので、時間があれば昼寝をして寝溜めをして過ごしています。